- HOME >
- Sunny
Sunny

2025年、ドイツ在住通算16年目。「幸せな国際離婚」を経験したシングルマザー歴19年。子育て卒業しました。通信制大学教育学部中退。教育関連の情報に尽きない興味があり、好奇心旺盛の読書好き。2025年は100日ブログ更新を目標にしています。ヨガ歴ゆるく20年。心の栄養に建築&アート鑑賞をし、ガーデニングを楽しんでます。 2022年-2024年は音声配信(Stand.fm/Podcast)してました。
シングルマザーでドイツに移住した2012年以降、ドイツで12年間子育てをしてきたSunnyです。 昨年、晴れて娘が学校を卒業をし、自立し家を出たので、少しずつ過去12年間を振り返っていこうと思っていま ...
最近、娘の20歳の誕生日を迎えました。昨年無事に12年生で学校を卒業し、現在は欧州圏外の海外で暮らしているので、20歳の記念に何をプレゼントしようかなと考えていました。 そこで、最近ブレインストーミン ...
つい先日、第97回アカデミー賞の受賞作品が発表されましたね。毎年欠かさずチェックしているわけではないのですが、ニュースにあがれば記事を読み、あれこれと考えを巡らせて興味のある作品をチェックするのが好き ...
例えば「EU圏の国」と言っても、本当に多種多様で文化や考え方が個人レベルで全く違うことに気づきます。 昔からずっと私の中で変わらずに考え続けているテーマの1つに「世界平和」があるのですが、現在の職場環 ...
私は日本で5年、ドイツで12年のシングルマザー生活を経験しているのですが、タイムマネジメントはかなり重要な課題でした。そもそもタイムマネジメントが苦手だった私は、1日24時間という限られた時間の中で、 ...
日本では5年、ドイツでは12年という長い期間で、シングルママをしてきた私。特に海外で暮らしながら子育てをするシングルペアレントには、多くの挑戦が伴いますよね。異文化の中で孤立感を抱えることもあるし、言 ...
ご存知の方もそうでない方も、私はシングルマザーとして17年間、母親業は19年間してきました。過去12年間においては、国際離婚後ドイツに再移住してドイツで子育てをやり切り、昨年やっと子育てがひと段落した ...
2025/1/19 日本とドイツ
「一人の人間として大切に接すると言うことを大切にする」 97歳の現役保育士、大川繁子さんの言葉です。 栃木県足利市で「小俣幼児生活団」というモンテッソーリ教育とアドラー心理学の良いとこ取りをした認可保 ...
2025/1/10 日本とドイツ
子育て卒業してもなお、子どもの教育について永遠と尽きない興味関心があり、暇さえあれば専門家や学者の方々の話を聞いては、充実した時間を送っています。 「人を育てる」って、本当に面白い。「植物を育てる」の ...
2025/1/7 ドイツ子育て
ドイツの1月1日は、12月31日から1月1日に日付が変わる前後から、そこかしこで市販の、それでいて本格的な打ち上げ花火が上がります。 20年ほど前に、子どもが赤ちゃんだった頃、滞在先のファミリーのドイ ...