• ホーム
  • ドイツへ移住
  • ドイツの子育て
    • ママ友
  • ドイツの生活
  • ドイツの学校
    • シュタイナー学校
    • モンテッソーリ学校
  • sunnyプロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 著作権および免責事項

シングルマザーのドイツ移住・ドイツ子育て・ドイツ生活

sunny's note

  • ホーム
  • ドイツへ移住
  • ドイツの子育て
    • ママ友
  • ドイツの生活
  • ドイツの学校
    • シュタイナー学校
    • モンテッソーリ学校
  • お問い合わせ
  • sunnyプロフィール
  • ドイツへ移住
  • ドイツの子育て
  • ドイツの生活
  • ドイツの学校
 【お知らせ】
2022.07.17
ドイツの庭仕事の一つ。芝刈りの時期や頻度、芝刈り機の値段は?
2022.05.18
ドイツの子どもたちのお小遣いはいくらなのか?小学生〜高校生まで。
2022.05.11
ドイツのガソリンスタンドでハプニング!給油後、お財布を忘れたことに気づいた時の対処法とは?

新着記事一覧

ドイツの庭仕事の一つ。芝刈りの時期や頻度、芝刈り機の値段は?

2022/7/17    ドイツ生活

庭に芝生のあるご家庭の場合、春夏の時期には「芝刈り」(Rasen mähen)の庭仕事がありますよね。 今回は、そんな芝刈りについて、我が家の場合の小話です。 (2022.5.22のラジオ配信回の書き ...

ドイツの生活

ドイツの子どもたちのお小遣いはいくらなのか?小学生〜高校生まで。

2022/5/18    シンママ子育て, ドイツ子育て, ドイツ生活, 文化の違い, 日本とドイツ

子育て家庭にとって、子どもに渡すお小遣いの金額の相場って気になりますよね。 日本で子育てしていた時は、まだ子供が小さかったのもありあまり考えていませんでしたが、 ドイツで子育てしてきた中で、話題に上が ...

ドイツの子育て

ドイツのガソリンスタンドでハプニング!給油後、お財布を忘れたことに気づいた時の対処法とは?

2022/5/11    シンママ子育て, ドイツ生活, 文化の違い

2度目のドイツ移住から丸10年。 今まで、様々なハプニングに遭遇しましたが、うっかりハプニングもそれなりに経験しています。 そんな経験を読者やリスナーの皆さんのご参考になったり、単純に楽しんでいただけ ...

ドイツの生活

ドイツのマスク(Mundschutz Maske)の値段は?

2022/5/4    コロナ, ドイツ生活

ドイツではマスク着用が日常化して、約2年以上経過しました。 日本では、戸外でもマスク着用が当たり前のようですが、 先日「ドイツのマスクっていくらくらいなの?」というご質問をいただきましたので、 サクッ ...

ドイツの生活

長い海外生活で「燃え尽き症候群」に陥った!私のドイツでの対処法。

2022/4/27    シンママ子育て, ドイツ生活, 文化の違い, 日本とドイツ

日本とは全く異なる文化圏での、長い海外生活。 国際結婚や就職、学業やフリーランスなど、移住理由は人それぞれかと思います。 しかし自分で選択して移住したものの、日本での生活と全く違う生活文化や、言語の壁 ...

ドイツの生活

イースターホリデーの私の役目。ドイツでシンママ、私の場合。

2022/4/20    シンママ子育て, ドイツ子育て, ドイツ生活, 文化の違い, 日本とドイツ

日本に住んでいた頃(もう10年も前の話ですが)、イースターは春の訪れと共にやってくるという認識でした。 それは、私と娘の誕生日が春というのもあり、当時からドイツに住んでいた娘のドイツの祖母が、毎年誕生 ...

ドイツの子育て ドイツの生活

ドイツ人との国際離婚。円満離婚でも子どもの養育費管理は抜かりなく。

2022/4/13    シンママ子育て, ドイツ子育て, ドイツ生活

ヘビーなタイトルですみません。 お子さんがいる離婚の場合、日本でもドイツでも「養育費」についてははっきりとさせておいた方が良いことの一つですよね。 私の場合、国際離婚成立が子どもが3歳の頃だったのです ...

ドイツの子育て ドイツの生活

シングルママ歴14年。ドイツ人元夫とシンママの私の共通点。

2022/4/6    シンママ子育て, ドイツ子育て, ドイツ生活, 文化の違い, 日本とドイツ

先日、女子力の高いパパ友(日本人)とおしゃべりをしていて、何ともなく聞かれたことがありました。 パパ友一家とは、家族ぐるみで仲良くしてもらっていて、奥さま(ドイツ人)もとっても良い人で大好きなご夫婦で ...

ドイツの子育て

ドイツから初めてオンライン読書会に参加してみた!感想。

2022/1/23    ドイツ生活, 日本とドイツ

気づいたら、かれこれ丸半年放置している当ブログ。 あっという間に2022年を迎え、今年はよりスマートにやりたいことにフォーカスしていきたいと思っています。 その一つに ドイツで「オンライン読書会」を開 ...

ドイツの生活

7/24(土)日本時間14時。ClubhouseでKindle出版記念トークがあります!

2021/7/23    Clubhouse, Kindle出版

先日お知らせした、海外在住24人の仲間と出版したKindle本。 「ねぇ、日本を飛び出そうよ。17歳のあなたに伝えたいこと」 現在海外に住む著者24名の海外移住ストーリー。 出版を記念して、 明日7月 ...

出版

1 2 3 … 6 Next »
この記事タイトルとURLをコピー
  • Twitter
  • Share
  • Pinterest
  • LINE

sunny

2021年ドイツ在住通算12年目。「幸せな国際離婚」を経験したシングルマザー歴14年。日本での母子家庭生活は5年経験。ドイツ現地企業パート勤務の後、輸出業で独立起業し、現在は小さく個人事業主をしています。バイエルン州はミュンヘン郊外在住。ドイツの私立学校子育てを通して、親としても日々精進です。日本からドイツに一番輸入したいものは、”温泉”と”夏祭り”。ドイツから日本に一番輸出したいものは、”個人主義マインド”。有給休暇は全部使わないと怒られます。ヨガ歴ゆるーく20年。最近マインドフルネス瞑想にハマっています。

ブログ内検索

お問い合わせ

カテゴリー

  • ドイツの子育て (28)
    • ママ友 (3)
  • ドイツの学校 (14)
    • シュタイナー学校 (7)
    • モンテッソーリ学校 (3)
  • ドイツの生活 (32)
    • 出版 (2)
  • ドイツへ移住 (5)
  • ホーム
  • ドイツへ移住
  • ドイツの子育て
  • ドイツの生活
  • ドイツの学校
  • お問い合わせ
  • sunnyプロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 著作権および免責事項

シングルマザーのドイツ移住・ドイツ子育て・ドイツ生活

sunny's note

© 2022 sunny's note