
※2023.12.03の音声配信要約記事です。
12月3日、12月最初の日曜日。今日は第一アドベントですね。
アドベントとは、クリスマスから数えて4週間前の日曜日が第一アドベントとなります。日本でも少しずつ知られるようになってきましたが、こちらではクリスマスまでのカウントダウンが本格的に始まる時期です。今年は今日が第一アドベント。これから第四アドベントまで進み、その次はいよいよクリスマスを迎えます。
アドベントの始まりは大雪で予定を断念
そんな第一アドベントは、昨日からの大雪で一面真っ白になりました。ニュースによると最終的に50cmも積もったとか…。(冒頭画像)
私の家は路地裏の奥まった場所にあるのですが、昨日は2時間かけて雪かきをしました。
朝、車で外に出ようとしましたが、路地の雪かきが間に合っておらず無理でしたね。
ハウスマイスター(管理人)が1度来たものの、自分の担当エリアしか除雪しないため、路地裏の家々の前はその住人たちの責任になります。
結局、まだ道が雪で埋もれていたので、今日は車を出すのを諦めて散歩することにしました。
雪かきも私の仕事。。
シングルマザーだとこういう力仕事が本当に大変です。
息子もいないので、すべて1人でやらなくてはなりません。(娘も手伝ってはくれますが、大して・・ね)
昨日は同じ建物に住むご近所のおじさまが手伝ってくれて助かりましたが、それでも2時間の作業はなかなかハードでした。
背中の筋肉が悲鳴を上げています(笑)。
今年の冬は雪が多いのでしょうか?去年は暖冬だったので、驚いています。
でも、これもいい経験として楽しみたいですね。
近場のクリスマスマーケットへ
今日は天気も良いので、近場のクリスマスマーケットへ行ってみることにしました。
実は一昨日も訪れたのですが、せっかくなのでまた来てみました。
クリスマスマーケットにはさまざまな手作り雑貨や食品が並んでいます。
手作りのウール靴下が1足7€で売られていました。ドイツの寒い冬には、ウール100%の靴下がとても暖かくておすすめです!
今回は、アルコールフリーのフルーツジュースを購入しました。
リンゴ、洋ナシ、ぶどう、チェリー、オレンジなど、さまざまな果物がミックスされた甘いジュースのような味です。定番ドリンク、ホットワイン(Glühwein)のノンアルコールバージョンのような飲み物です。
このポンチを販売していたのは、環境保護団体でした。
収益は活動資金に充てられるそうで、地域の活性化にもつながる素敵な取り組みだなと感心しました。
こうしたマーケットを通じて、自分が住むエリアにどんな団体があるのかを知るのも面白い発見です。
注文時のドイツ語やり取りをそのまま収録したので、ラジオの方では更に日常感を感じられると思います。
記事下部のラジオリンクから是非聴いてみてくださいね。
クリスマスマーケット巡りのすすめ
クリスマスマーケットは、ミュンヘン中心部はMarienplatzだけでなく、さまざまなエリアで開催されています。
地域ごとに異なる雰囲気や特色があるので、いろいろと巡る楽しみがあります。
ミュンヘンMarienplatzのクリスマスマーケットで行われる市庁舎バルコニーでのコンサートスケジュールはこちらで確認できます。
今日はちょっとライブ感のあるブログになりましたが、楽しんでいただけたでしょうか。
ドイツ南部にお住まいの方は、まだ雪が多いので足元に気をつけてお過ごしくださいね。
それでは、また来週!
最近のコメント